高校でも始まる観点別評価に対応して、新たな機能が加わる『スコーレV3』が効率的に業務をサポート
指導要録の作成、校務支援システムでどのように効率化できる? 実際の操作画面で見る『スコーレV3』機能と特徴
校務支援システムで、調査書作成は本当にラクになる? 『スコーレV3』操作性や役立つポイントを実際の画面で解説
校務支援システムのセキュリティを高めて便利に使いたい。トラブル時のサポートは?よくある質問にお答えします。
学習指導要領の改訂で、指導要録のどこが変わる?『スコーレV3』は、最新様式に保守契約内で対応できます。
校務支援システムの導入やリプレース。学校オリジナルの通知表はこのまま使える?作業手順は今までと変わる?『スコーレ』でできる解決方法とは?
高校の調査書の様式変更により、記載量が増加。 校務支援システム『スコーレV3』で対応できることは?
教員の働き方改革に有効な一手。 文科省も推進する「校務支援システム」とは何か? 導入で何が変わるのか?
令和元年10月改定に対応した「絆」システムのフォローアップセミナーを実施しました