制度
表彰制度
1年に1度の社員表彰(功労賞・努力賞・プロジェクトチーム功績賞)および3ヶ月に1度の社員表彰(GoodPlayer賞)があります。
リフレッシュ休暇制度
勤続満10年、満20年および満30年を迎えた社員に対し、特別休暇(5日間)を付与します。(勤続満10年、満20年は別途旅行券を支給します)
育児休業制度
子の1歳の誕生日前日まで、育児のために男女問わず休業することができます。
(保育所へ入所できないなどのやむを得ない事情がある場合、最長で子の2歳の誕生日前日まで延長することが可能です)
育児・介護短時間勤務制度
子の育児または要介護状態にある家族の介護が必要な場合、短時間勤務を行うことができます。
なお、育児短時間勤務は、最長で子どもが小学校3年生まで取得することが可能です。(法律上は3歳に満たない子までとなっています)
産前産後休業
子の出産予定日前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)および出産後8週間まで休業することができます。
積立有給休暇制度
現状2年で消滅する年次有給休暇について、消滅分を新たに特別休暇として付与し、指定の利用目的・条件に基づき積立有給休暇として取得することができます。
社宅制度
転勤者が対象となる「転勤社宅」および27歳以下の独身者が対象となる「独身社宅」があります。(独身社宅入居には、一部条件があります)
定期健康診断
1年に1度、社員および社員の扶養配偶者に対して医師による健康診断を実施します。
財形貯蓄制度
毎月の給与、年2回の賞与から天引きして積立することができます。
JJK(全国情報サービス産業企業年金基金)
社員の将来の年金の一部として、会社が掛金を負担します。社員は退職後に給付金として、年金または一時金で受け取ることができます。
慶弔金制度
社員の慶弔に際し、会社から手当が支給されます。
貸付金制度
社員がやむを得ぬ事由にて資金が必要となり、会社がその事由を認めた場合、会社から資金を借り入れすることができます。
退職金制度
退職金は、「退職一時金」と「確定拠出年金」の2つの制度で運用しています。
・退職一時金・・・退職時に会社から一時金として支給されます。
・確定拠出年金・・・会社が毎月拠出する金額を社員自身が投資信託等で運用し、その運用成果によって将来の受取額が確定します。
(60歳到達時に退職金として受け取ることができます)
定年後再雇用制度
定年(60歳)後も、引き続き再雇用社員として勤務することができます。(勤務可能期間は最長65歳となります)
保険
LTD保険
所得補償保険(社員自身が病気やケガで、長期間仕事ができず収入がなくなった場合に、最長で60才まで収入が補償されます。)
ウチダグループ保険
死亡保険(社員自身が死亡した際に、ご遺族が保険金を受け取ることができます。)
そのほか
クラブ活動
東日本は本社・東京支社を、西日本は大阪事業所を中心に、野球、ゴルフ、サバイバルゲーム、マラソン、フットサル、軽音楽などのクラブ活動が行われています。
一定の人数を集めればクラブを設立することもできますし、内田洋行のクラブに参加する部員もいるなど、仕事以外の活動における交流も盛んです。
資格取得支援
ウチダエスコは業務に関する資格(情報処理・技術者資格など)取得のための支援を行っております。
リソルライフサポート倶楽部
宿泊施設、レジャー施設、スポーツ施設、慶祝、自己啓発等さまざまなプランを割引価格で利用することができます。