教育体制
多くの社員が複数の専門資格を取得

ウチダエスコでは、社員のスキルアップのために多数のトレーニングを用意しています。その結果、多くの社員が専門知識や資格を身につけて、スペシャリストとして現場で活躍しているのです。
社員の資格取得数 2,790 件
国家公的資格 |
412件
|
---|---|
メーカー資格 |
773件
|
ベンダー資格 |
1,605件
|
※2024年7月20日時点
万全の教育体制でスキルアップを支援
スペシャリストを育てるために実施している、トレーニングの一部をご紹介いたします。




ビジネススキル育成教育



ビジネスマナーも含めて、社会人としてのスタートに必要な基礎的教育を行う集合研修です。
対人スキル、提案力、折衝力強化の育成や、OA操作(Word、Excel等)の教育も実施します。

資格取得教育



国家資格(情報処理技術者資格等)、公的資格(マイクロソルダリング等)、民間・ベンダー資格(MCP、CiscoCCC、Oracle Master等)の取得のための教育を行います。
■主な教育内容
・情報処理技術者向け試験対策教育
・MCP・MCSE試験対策教育
・OracleMaster試験対策教育
・Linux(Redhat-CE)養成教育
・Cisco CCNA/CCNP/CCDA試験対策教育

システム/アプリケーション関連教育
システムエンジニアとしての基礎的知識となる、情報技術基盤・プログラミング入門(VB)教育等から、データベース連携システム開発が修得できる技術教育を行います。 また、職種・業務内容により、プロジェクト管理・業務アプリケーションのスキルアップ教育も実施します。
■主な教育内容
・COBOL、Java、VB等のコンピュータ言語の入門教育
・SQL等のデータベースの概念・基礎知識入門教育
・システム構築・設計等の教育(VB等)
・JAVA,XML等システム開発やアプリケーション等のSE系技術教育
・Oracle教育(SE系技術者向け)

ハードウェア&ソフトウェア関連教育

各メーカー毎のパソコン・サーバおよび周辺機器をフィールドエンジニアとして、エンドユーザー (一般購買客および企業・学校)への設置・構築・障害対応等の技術を習得する教育です。
●主な教育内容
・主要製品の設置・保守・障害対応教育
(サーバ・パソコン・プリンタ・コピー・FAX・テレビ会議システム等)
・保守対応にあたってのFE養成教育
・各種OS(Windows/UNIX/Linux)のサーバ構築技術教育
・各種OSのインストール・運用管理技術教育

ネットワーク育成教育


構築・提案・保守・障害対応のための、ネットワーク機器およびサーバを中心とした、インターネット/イントラネット技術教育を基礎とし、中級ではネットワーク技術(LAN、WAN、ルーティング等)、上級ではネットワークシステム環境の導入(構築と運用)、提案、実施までできるコンサルティング技術教育を行っています。
●主な教育内容
・Windows/UNIX/Linux配下でのネットワーク構築技術
・LAN・WAN教育
・ルーティング技術教育
・ネットワークの運用・構築・障害管理に必要な基礎知識の習得
・ネットワークの基礎知識の習得概要、設定、管理方法等の修得
・インターネット構築教育
・LAN工事技術の修得
・シスコ製品ルータに関するルーティング技術教育
・Linux技術者の養成教育
当社で、新たな可能性を見つけませんか?
現代のICT業界に必要なものはITスキルだけではありません。営業職であってもエンジニアであっても、高度なITソリューションを展開するには「コミュニケーション能力」が不可欠です。そのため当社では職種別採用ではなく、全新入社員が等しくこの業界で通用するスキルを学べるような教育体系を設けています。
当社に入社いただいている方の多くは文系出身。それでも無理なくステップアップできるようにカリキュラムを組んでいるので、新人研修時から「CompTIA認定資格」や「富士通ベンダー資格」などの資格取得が可能です。また、本配属前にはあらためて皆さんの希望を伺う場も設けており、入社前と研修後で配属希望が変化する人も。ただ、この場があることで本配属時のミスマッチが防げるため、将来的に自分に合った職場で長く成長し続けることが可能となるのです。
新人研修スケジュール例

職種キャリアマップ
提案型営業(オフィス/ICT)
入社1年目 | |||
お客さまの要望に対してどのように応えるかをしっかり学んでいただきます。 新人研修ではソリューションセールスの基礎・実践を経てオフィス営業、ICT営業のいづれかに配属されます。直接お客さまへ提案営業する直販、パートナーや販売店と協業する間販など様々な商流パターンがありますが、先輩社員と同行しながら業務を覚えていただきます。 |
|||
入社2年目前後 | |||
入社後2年目からは担当のお客さまへの提案営業活動を始めていただきます。 顕在化されたものではなく潜在化しているニーズを見つけて深堀していく活動となります。学ぶ場・働く場の様々な問題を解決するために、当社の商品・サービスを提案してください。 |
|||
入社5年目前後 | |||
さらにスキルアップを行っていただきます。リーダーとしての役割を求めれますが現場マネジメント強化、プロジェクトマネジメントなどの教育研修にも積極的に参加いただきます。大型案件プロジェクトチームの取りまとめや新人の育成などの責任が大きな仕事も任されます。 | |||
入社10年目前後 | |||
昇格試験を経て管理職に就き働いていただきます。課長や部長といった責任ある役職で、チームをまとめ上げ営業方針に始まる会社の向かう先を決定していきます。 | |||
エンジニア(NE/FE/SE)
入社1年目 | |||
先輩社員と共に働き、システム導入~運用~保守までの業務を学んでいただきます。当社のサービス内容をしっかり理解し、今後お客さまからの要望にこたえるため、より良いシステム、サポートとサービスをお客さまに届けるための基礎力を磨いていただきます。また配属後は各職種の専門性を高めるための資格取得も目指して頂けます。 | |||
入社2年目前後 | |||
業務の全容が理解できたうえで、独り立ちを目標としています。お客さまのもとへ赴き案件の全容を把握し、チームや各エンジニアとの連携を図って活動していただきます。また大きなプロジェクトメンバーにも加わっていただき、上流工程にも少しづつ携わっていただきます。 | |||
入社5年目前後 | |||
現場マネジメント強化、プロジェクトマネジメントなどの教育研修にも積極的に参加いただだきリーダとしてのスキルを身に着けていただきます。実務経験を活かしより専門性をより高めていただく上級資格の取得も目標にしていただきます。大型案件プロジェクトチームの取りまとめや新人の育成などの責任が大きな仕事も任されます。 | |||
入社10年目前後 | |||
エンジニアを結束し様々なプロジェクトマネージャーなどを担う責任者としての管理職への道へ、もしくはエンジニアリング技術を追求し、知識や経験から得た知見を伝承し新人や若手の育成を担うマイスターへの道のいづれかを目指していただきます。 | |||