ウチダエスコは多くの導入・サポート実績からICT教育を推進するためには「ハード整備だけでは活用は進まない」と考えます。
弊社では、GIGAスクール構想の補助範囲のハードウェアだけではなく、ソフトウェアや運用、保守、セキュリティまで、さまざまなパッケージをご用意することが可能です。
また、導入後におきましても日々の課題の解決のお手伝いをする学校ヘルプデスクや常駐型のICT支援員の派遣等、先生方の立場に立った形で運用サポートさせていただきます。
児童生徒一人一台コンピュータを実現することで、これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図り、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。災害や感染症の発生等による学校の臨時休業等の緊急時における、児童生徒の学びの保障の観点からも、ICTを効果的にフル活用することが重要である。(出典:文部科学省)
このように、ICTの推進は国策でもあり、ウチダエスコは一人一台の端末整備を支援しております。
現代の情報社会では、多くの情報から判断する力を身につけて、多様な社会のなかで自分の存在価値を位置づける力が求められます。そのため、児童生徒が主体となる積極的・能動的な「アクティブラーニング」の展開が必要となります。当社は「アクティブラーニング」に必要なソリューション・教室設計をワンストップでご提供することができます。
今後においてもオンライン学習の必要性が続くなかで、クオリティを維持した環境整備は最重要課題となっています。当社は学校様のご要望に沿ったソリューション・機器をご提供し、円滑なオンライン学習を展開できる環境整備のお手伝いをさせていただきます。
GIGAスクール構想が進む中、校内ネットワークの強靭化は一人一台端末の環境整備をするために必要不可欠です。また、今後の校内ネットワークは高速かつ無線LANに対応していなければなりません。当社は長年蓄積してきたICT環境の設計や工事実績をもとに安定的・将来性にあったネットワーク環境をご提案いたします。
詳しくはコチラ大型提示装置は、授業での注目してほしいポイントを焦点化して生徒に提示することが可能です。 また、画面を共有することで児童生徒主体の授業を展開できるなど、ICT教育の基礎となります。当社は数多くのメーカー製品のご提案から異なる教室環境に合わせた設置工事、最大4分割までのワイヤレス投影やマルチOSなどに対応した幅広いソリューションをご提供いたします。
コンピューター教室を活用した授業では、情報科目や英語学習に使用されることが一般的です。当社では、授業支援システムやCALLシステムなど全国の豊富な導入実績から、情報教室の導入およびリニューアルを学校様のニーズに合わせてご提案いたします。
学校での多種多様な業務においてもICTが活躍する時代となってきています。当社では、教職員一人一台PCの環境整備から校務サーバーの構築、校内セキュリティの強化を実現します。また、印刷環境の最適化によるコスト削減、校務支援システムや図書システムによる教職員の負担軽減を学校様のニーズに合わせてご提案いたします。
目的にあったソフトや多彩な連携メニューなどをご紹介。ICT支援員や運用コーディネーター、ヘルプデスクなどが連携をとってワンストップでサポートします。
子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能から、高度な協働学習まで幅広く柔軟に対応できるリアルタイム授業支援アプリです。
2021/1/15
プレスリリース
埼玉県鴻巣市の全小・中学校27校で、児童生徒・教職員の1人1台、ネットワーク、教育ICT基盤をフルクラウド化 (内田洋行サイトへ)
2020/12/17
お知らせ
サイトをオープンしました。